オカルトは全て説明が可能
変わったところに打球が飛ぶ、ピンチの後にチャンスあり、先頭打者に四球を出すのは流れが悪い。
統合失調症レベルのオカルトが世の中にはびこっているが、こんなのは全て説明がつく。
変わったところに打球が飛びやすいわけがない ...
過去の名選手は現代でも通用するか 打者編
焼き豚だったら一度は妄想する、過去の名選手が現代で通用するのかという話題だが、こんなものはわかるはずがない。
くだらないタラレバを言っても仕方ないので、妄想も大概にしろという話ではあるが、その一方で妄想は楽しいものだ。
ヘッドスライディングの無意味さ
もちろん、打者走者が一塁に向かう時に行うヘッドスライディングのことである。
昔から駆け抜けたほうが早いと言われてきたが、最近では実はヘッドスライディングの方が早かったなんて話もある。
実際のところどうなのかとい ...
サイン盗みはありえない
基本的に私は勝つためならどんな手段も選ばないのは嫌いではない。
今じゃ禁止されたけど危険な併殺崩しだってランナーが残る可能性が高まるならしないのがアホだし、ブラッシュボールだってそれでバッターが引け腰になるなら使う価値はあ ...
焼き豚とセイバー厨
焼き豚って基本的に義務教育受けてないから、未だにバントとか非効率なことを重要な戦略だと思ってる知恵遅れなんだよね。
だけどセイバー厨は個別のケースを無視して、強硬策が常に正解だと思ってるアスペなんだよな。
犯罪 ...