サイン盗みはありえない
基本的に私は勝つためならどんな手段も選ばないのは嫌いではない。
今じゃ禁止されたけど危険な併殺崩しだってランナーが残る可能性が高まるならしないのがアホだし、ブラッシュボールだってそれでバッターが引け腰になるなら使う価値はあるだろう。
なんなら直接的に相手を負傷させるためのスパイクだってありだと思ってる。
だけどもサイン盗みだけは駄目だね。
単純にこれを認めるとゲームのテンポが悪くなるから、グダグダになる。
サイン盗みを防ぐこと自体そんなの難しいわけじゃないし、乱数表みたいなものもあったわけだ。
その結果、テンポが悪くなるからサイン盗みは禁止って紳士協定ができたわけで、互いに無駄な消耗をなくすためにできたんだからこれを守らんとゲームが成り立たなくなる。
もっとも核兵器を皆で捨てましょうって言って正直に捨てるわけないんだから、サイン盗みレベルなら完全になくなるわけは無いよなぁ。
ただ、紳士協定を守らないと戦争に発展するわけでこれを超えたら泥仕合になるんだから、野球程度なら守るべきだ。
少なくとも表面上ほぼないように見えないといかん。
プロは勝敗も重要だが興行でやってる以上、見る側にとってつまらなくなる要素のサイン盗みが無い方は良い。
それでは興行じゃない高校野球ならありかって言うと、こっちもやっぱりなしだ。
建前上、教育として行われているんだから認められるわけないし、そうでなくてもせかせかプレイすることを求められてるんだから、サインの交換で時間を取られるのが許されるはずがない。
盗むのも技術のうちなんて言うけど、結局金あるところが有利になるだけ。
そんなもん外野にでも専門の解読班おいておけばいいだけのことだからな。
グラウンド内のサイン盗みはありだが、グラウンド外はさすがになしって言うやつもいるけど、そんなの守られるわけがない。
だからこそ一律してサイン盗みは互いのためになしにするのが一番平和的だ。
個人の考えまで縛ることはできないだろうから、見えてしまったサインを自分だけ有効活用するのは見えてしまったのだから仕方がないぐらいだが、それを他者に伝達するのは許されないぐらいが落としどころではないだろうか。
ディスカッション
コメント一覧
無知で申し訳ありませんが質問です。野村さんって巨人で何をされていた方なんでしょうか?
スイングを見る限り選手ではなさそうですし、通訳か道具係あたりでしょうか?
コメントありがとうございます!
この方はチームドクターみたいなもので、薬剤師をしていました。
選手一人一人にあった薬の手配をしていたのですが、最近は何でもAIで処理するようになったので職を失ってしまったようです。