シャラララララ 金獅子のヤキニク
金獅子のヤキニクなる焼肉屋があったので行ってみた。同じ区内に金獅子精肉店という店があるので、おそらく関係をしているのだろう。ホットペッパーから予約をして二人で入店。コースは3種類ほどあったが一番安いビギナーコース2480円を選ぶことに。
通常であれば一番安いコースは大したものがなくて、どう考えても選ぶ価値のないようなものが多いが、ここは牛タンも壺漬けサガリやカルビもあるし、上のコース選んでも上カルビや特選赤身ステーキ程度が増えるぐらいだったので、安いのでも良いかなとこれにした。
店内はそれなりにきれいで予約をしていたこともあり、すぐに案内される。炭もすぐに出てきて、食べ放題が開始となったので、空腹時には嬉しいところだ。まず最初はファーストセットということで、ミックスホルモン、サガリタレ、とろももが出てくるが二人でも少ないぐらいの量なので、これで腹を膨らませようという魂胆ではなさげ。
それからいよいよ注文することになり、 熟成壺漬カルビに豚ホルモンにガツ、熟成サクサク牛タンなどを頼む。火力がちょうどよくすぐに焼けるのも嬉しい。一つだけ気になるところが、店内がやや暗めなのと排煙装置が七輪に近いので中央部分が暗い。焼けてようが焼けてまいが構わず食うタイプではあるが、焼き加減が暗くてよくわからないのはちょっと気になるところである。

まず、熟成壺漬けカルビだが名前に反して、長い一枚肉が皿に盛られていて、それを自分で切って焼くスタイル。好きなサイズに切れるのは良いんだが、ついてくるハサミがかなり切れ味が悪い。馬鹿と鋏は使いようと言ったものだが、これはかなり知的レベルに問題がありそうだ。ただ、肉自体が柔らかいので切れ味が悪くてもちぎれるように避けていくので切れないということはなかった。逆に柔いから切れにくかったのかな?味は悪くなく焼肉屋レベルと言っていいだろう。肉に関しては似た価格帯のホルモン食堂よりも上かもしれない。
熟成サクサク牛タンだが、何がサクサクなのかわからないが、それなりの厚みがある牛タンが出てきた。サクサクという名前から、薄っぺらくてカリカリになるようなものをイメージしていただけに、この厚さは嬉しいところ。厚みも一枚の大きさも食べごたえを感じられるもので、牛タンの評価は高し。
ホルモン系統は悪くないけど、別によくもないかなと言う感じ。塩ホルモンは厚さは薄めでゴロっとしたのはない。味は普通かな。ガツは胡椒がちょっと辛いかなと思う部分もあるが、結構美味かった。ガツが美味い店はいい店だという謎の理論を持ってるやつがいたような気もしないでもないが事実かもしれない。
ふわとろミノは脂ばかりでこれはハズレ。脂スキーなら逆に良いのかも知れんが、あんまり脂っこいのは嫌。上のコースで牛ミノってのがあったから、そっちはミノの部分だけなのだろう。
肉ばかりもあれなので野菜も食べようと思ったが、焼き野菜には玉ねぎがなかったのでやめることに。セットの内容がかぼちゃに長芋にピーマンになんかみたいなよくわからん組み合わせで、特にかぼちゃいらねーってことで候補から外れてしまった。その代わりLINE登録することで、きのこの盛り合わせが食べ放題に追加されたため、こちらを頼むことに。エリンギにしいたけに舞茸のセット。エリンギが美味いことは言うまでもなく、しいたけは別に説明もいらんだろう。舞茸はちょっとイマイチだった。単純に不味いきのこだったのか、炭火で焼くとイマイチなのかわからんが舞茸らしい歯ごたえがなく、グニャグニャして美味くないなぁという感じ。そのため、追加注文しようかと思うも舞茸があるのでやめた。
LINE登録で思い出したが、ゴロハツもメニューに加わったのでこれも注文する。こちらも名前の通りゴロっとした、かなり大きめのハツが出てきて食べごたえ十分。この店は全体的に厚めの肉が多くて個人的には嬉しいのだが、厚めが嫌いな人だと再訪はなさそう。しっかり焼かないと嫌って神経質な人は注意。
きのこセットはパスした代わりにしいたけのバター焼きというメニューがあったのでそれを注文。アルミホイルで作られた器が出てきて、それを七輪に乗せて焼くっぽい。時間短縮のため先にしいたけを軽く焼いてから、器に投入をして焼く。しいたけなのでやはり言うこともないのだが、調味料には醤油が欲しかったなぁ。醤油はあったのだが九州醤油だったので、これだったら焼肉のタレのほうがまだましかと思い焼肉のタレをかけたが、やはりちょっと甘い。しょっぱい醤油とバターのハーモニーが一番美味いと思うのだが。
メニューに内容には概ね満足だが、調味料はちょっと不満点がある。今の醤油がそうだし、塩コショウが無い。安い食い放題じゃないんだから当たり前かも知れんが、塩コショウがあればきのこがもっと美味く食べられたのにと思う。塩はあったのだが、これがシャレオツな岩塩で塩が出てきてるのか出てきてないのかわからず、調節が難しい。最後の締めに玉子クッパを食べた時に味が薄かったので、結構かけたつもりだったのだが、全くしょっぱくならずに断念した。メニューの中で不満があったのは、玉子クッパと調味料問題かな。ちなみに相方は玉子スープを頼んだのだが、同じく塩をかけて途中で諦めていた。
最後にデザートだが時間の関係上、チョコアイスしか頼めなかった。友人は駆け込みで濃厚プリンと杏仁豆腐を頼んでいて、濃厚プリンの方は本当に濃厚で杏仁豆腐も美味かったとのこと。杏仁豆腐は本当にギリギリに頼んでたので外れ引けばざまぁだなと思っていたがハズレではなかったようだ。
制限時間90分は長くはないが決して短くも無いはずなのだが、最後はギリギリだったのでここは惜しい。しかし、出てくるのが遅くて時間が足りないということはないので、それだけ満足度の高さの裏返しかもしれない。
値段を考えると最安のコースで満足できるのは実に良かった。
評判の良い王様の台所と比較をしたい。
ディスカッション
コメント一覧
こんな上等な肉を食べたらスタミナ太郎なんか行けないですね!
でもまあ、消費税やドリンク一杯分入れたらすたみな太郎2回分ですからね。
食糧危機の時代が到来したら、どちらが良いかは悩ましいところです。