スパムも来る立派なサイトに成長したもんだ
最初はスパムどころかクローラーすらこないブログだったのに、ついにはスパムまでもくるようになった。
やらせではない普通にコメントをしてくれる人もあらわれたし、特に何もしなくても間違ってサイトを訪れてしまう人がいるということがわかったのは収穫だ。
実験用に作られたブログであることから、まずまずいい結果が出ているのではないだろうか。
もっともスパムに喜んでいられるのは今のうちだけで、これから数が増えてくると頭を悩ませる問題になるのだろうが、そんな時が来るのかどうか疑問ではある。
その時にはスパム対策のプラグインを導入することになるか、あるいはコメント欄を閉鎖してしまうかのどちらかになりそうだ。
ただ、どちらもあまり気が進まないもので、前者は精度の問題で通常のコメントをスパム認定される恐れがあり、後者はせっかくの意見が書き込まれないという問題がある。
単純に言いたいことだけを書き連ねて、ストレス解消をするだけならばこれでいいのだろうが、将来的には収益化につなげようと考えている以上はどのようなコメントをもらえるにしてもありがたいものだ。スパム以外は。
ということでできるだけ言論統制はしたくないため、スパム以外は認めたいが一体どうなることかね。
一つの喜びが増えれば一つの悩みが増えるのが、ネットの世界か。
現状ではアクセスが増えてどうなるようなものではないにしても、誰かしらの人の興味をわずかにでも引いたと思うと嬉しいものだ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません