開門場所を決めるのにサイコロ振る意味ありますか
手積みならまだしも何が積まれているかわからない全自動宅で、サイコロ振る意味ってある?
こんなの無駄以外の何物でもないし、余計なことをすれば取り間違いの問題が起きるだけだからなくしたほうが良い。
取り出し位置を間 ...
忍者ハットリくんって名作扱いだったの?
てっきりクソゲーとして扱われているものだと思っていた。
1986年3月5日に発売されたこのゲームは、キャラゲーとしてミリオンセラーとなったほどの売れ行きだったようだが、ゲームの内容自体は…
別に取り立てて悪いと ...
グーグルアドセンスには独自ドメインが必要なようで
グーグルアドセンスの審査をパスするには独自ドメインが必要とのことなのだが、独自ドメインってなんだ?食い物か?状態。
おぼろげになんとなくのイメージはつかめてはいるのだが、はっきりとなんだかはよくわからない。
た ...
詐欺まがいのクソゲー ドルアーガの塔
ドルアーがこの塔は一般的に名作扱いされているゲームだが、これは攻略を知っている前提の話であり、攻略を知らなければ詐欺まがいのクソゲーとしか言いようがない。
見下ろし型のアクションゲームで特定の条件を満たすことによって、宝箱 ...
無料レンタルサーバーの限界か
先日、サーバーに障害が発生したようでブログにアクセスできなくなった。
誰も見ていないようなブログなので、そのまま一生アクセスができなくなったとしても困らないと言えば困らないのだが、せっかく立ち上げたばかりでこれはちょっとケ ...
別にクソゲーではないドラゴンボール 神龍の謎
コンボイの謎と並んでクソゲーの呼び声高いかも知れない、ドラゴンボール 神龍の謎だが言うほどクソゲーでもない。
出来が良いわけではないが、一応遊べる内容にはなっていて同時期のタイトルと比較をすると平凡なゲームだと言えよう。
クレジットカードについて長年の謎
クレジットカードについて長年疑問に思っている謎があるのだが、それはスーパーなどで見かけるその店のカードを発行すると割引になるというものだ。
イオングループであればイオンカードがそうだし、西友であればウォルマートカードがそれ ...
ヘッドスライディングの無意味さ
もちろん、打者走者が一塁に向かう時に行うヘッドスライディングのことである。
昔から駆け抜けたほうが早いと言われてきたが、最近では実はヘッドスライディングの方が早かったなんて話もある。
実際のところどうなのかとい ...
アドセンスに申し込んだり広告の配置を覚えたり
今はどんな記事を書けばアクセスが稼げるのか、SEOはどのようにしてやっていけば良いのかを実験中なのだが、その間にもできることはいろいろやっていきたい。
とりあえず、グーグル・アドセンスなるものに申し込めば広告収入を得る第一 ...
ループ面がなければ トランスフォーマー コンボイの謎
トランスフォーマー コンボイの謎はクソゲーとしてよく名前の上がるタイトルだが、それだけに出来はあまり良くない。
自機の当たり判定がでかく敵の弾は小さくてみづらいという問題が多いゲームだ。
変身をするときのレスポ ...