FFFTPでXREAに接続を試みるもファイルが表示されない問題
グーグル・アドセンスの審査をそのうち受けることを考えると、独自ドメインは早めに取っておいたほうが良いと考え、その下準備をすることに。
ある程度、ブログができてからでも良いと思ったが、失敗したときの痛手が少ないうちにやるのもいいかなと。
WordPressのプラグインでバックアップができるらしいが、それに加えてサーバーデータをまるごとコピーしておいたほうが安全かとFTPクライアントソフトでサーバーにアクセスをしてみることを試みる。
定番のFFFTPを使ってみたのだが、最初に接続のためのホストの設定をどうすれば良いのかというところで躓く。
いろいろ探してみたところ、XREAのコントロールパネルのサイト設定→FTP設定の部分の設定をコピペすれば良いことがわかった。

これで接続されたとでたのだが、今度はサーバー内のデータが表示されない。
なんか似たようなことが大昔もあったような気がするのだが、対処法が思い出せずファイルが表示されないままに悩むことに。
WordPressをインストールしたらファイルが見えないようになるのかなどとわけのわからないことを考えるも、XREA内のツールからではファイルが見えるのでそんなこともなさそうだと判断。
適当にぐぐってみると https://ameblo.jp/sasazakikumiko/entry-12044687210.html サイトにやり方があったので、試してみると無事ファイルが表示されるように。
ホストの設定から拡張タブのPASVモードを使うにチェックと高度タブのLISTコマンドでファイル一覧取得のチェック
可能であればMLSDコマンドで一覧を取得 を外す←これは最初入れたままでもファイルの表示はされた
なので、そのままダウンロードしてバックアップを取ろうとするも、なんか上手くいかない。
ファイル数が多くてエラーを出しているのだろうか。一つ問題をクリアする度に新しい問題が出てくるね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません